SBI証券で新NISA!始め方をブログでどこよりもやさしく解説

こんな悩みを解決できる記事になっています!

なぜなら本記事では

  • SBI証券の利用歴11年の私が
  • 新NISAの設定方法をじっくり確認し
いくら

公式のまとまった情報がなさそう。 初心者さんはつまずきそうだなー!

と思った流れを、1つにまとめて丁寧に解説したからです。

この記事のとおりに入力すれば、悩まず10分くらいで新NISAの設定が終わります。

その後は、ほったらかして値上がりを待つだけでOK!

記事前半では「新NISAの始め方」全体像を、後半では詳しい手順を解説するのでぜひ活用してくださいね。

タップできる目次

SBI証券で新NISAの始め方(全体像)

SBI証券 新NISA 始め方 ブログ
まずSBI証券に「証券口座」を作る…最短2日

新NISAを始めるには、さきにSBI証券に「証券口座」を作らなければいけません。

まだの方は、以下の記事を参考にして先に口座開設をしてください。

読まずに開設できるよ!という人は以下から直接登録をどうぞ▼

>>SBI証券で口座開設する

「かんたん積立」アプリをダウンロード
(アプリの操作)支払い方法を決める

現金かクレジットカードのどちらかです。

(アプリの操作)積立銘柄を買う

前提

本記事の前提条件を説明しておきます。

1.「つみたて投資枠」での「投資信託」の買い方に絞って説明

この記事で解説するのは、新NISAの中でも「つみたて投資枠」での「投資信託」の買い方です。(一番ニーズがあると思われるため)

他の方法については、今後別記事で解説予定です。

少々お待ちください。

2.「かんたん積立アプリ」を使う方法に絞って説明

「つみたて投資枠」での「投資信託」の買い方はいくつかありますが、本記事では

  • スマホで
  • 『かんたん積立アプリ』を使う方法

に絞って説明します。(一番わかりやすいため)

他の方法については、今後別記事で解説予定です。

3.買うのは「オルカン」

本記事で買う銘柄は、初心者にもそれ以外の方にも王道の「オルカン」です。

おすすめの理由を、初心者向けに3つに絞ると以下になります。

  • リスク対策が簡単
  • 超低コスト
  • 規模が大きく安心

私も現在はこれ1本しか買っていません。

さらに詳しく知りたい方は、以下をご覧ください▼

SBI証券で新NISAの始め方(4ステップ)

ではここから、具体の手順です。

ステップ1.SBI証券の口座を開設する(別記事参照)

SBI証券 新NISA 始め方 ブログ

SBI証券で新NISAを始めるには、さきにSBI証券に「証券口座」を作らなければいけません。

まだの方は、以下の記事を参考にして口座開設をしてください▼

口座開設ができたら、本記事のNISAの設定をしていきます。

ステップ2.「かんたん積立」アプリをダウンロードする

SBI証券 新NISA 始め方 ブログ

以下から、投信積立専用のアプリをダウンロードします。

SBI証券 新NISA 始め方 ブログ

>>Androidはこちら

>>iphoneはこちら

ダウンロードしたら、SBI証券の「ユーザーネーム」「ログインパスワード」でログインします。

SBI証券 新NISA 始め方 ブログ
SBI証券 新NISA 始め方 ブログ

ステップ3.支払い方法を決める

SBI証券 新NISA 始め方 ブログ

先に支払方法を決めましょう。そうすれば、後のステップをにこなせます。

現金クレジットカード(三井住友カード限定)の2択です。

\タップでそれぞれの手順が見れます/

画面右下の「≡」マーク>「入出金」をタップする。

SBI証券 新NISA 始め方 ブログ
SBI証券 新NISA 始め方 ブログ

自分の銀行口座を選んで、SBIに入金する額も指定する。

SBI証券 新NISA 始め方 ブログ

取引パスワードを入力して「確認」をタップする。

SBI証券 新NISA 始め方 ブログ

「入金実行」をタップする。

「入金実行」をタップすると銀行のネットバンクページに移動します。

SBI証券 新NISA 始め方 ブログ

その後の操作は画面の案内通りに進めてください。

ステップ4.積立注文する

SBI証券 新NISA 始め方 ブログ

いよいよ買付です!

画面右下の「≡」マーク>「ファンドランキング」をタップする。
SBI証券 新NISA 始め方 ブログ
SBI証券 新NISA 始め方 ブログ
積立する銘柄を選びます。

ここでは、私のイチオシ「1位:オルカン」(正式名称:eMAXIX Slim 全世界株式)を選びます。

SBI証券 新NISA 始め方 ブログ

>>オルカンのおすすめ理由にジャンプ

「積立買付」をタップします。
以下画面、①〜⑦の設定をします。
SBI証券 新NISA 始め方 ブログ
SBI証券 新NISA 始め方 ブログ
設定項目一覧・解説
  • 決済方法:現金かクレカ、自分が決めた方法でOK
  • 預り区分:「NISA(つみたて)」(これで自動で買付できる)
  • コース:「毎日・毎週・毎月」から好きなコースを決めてOK(私はずっと「毎月」。不都合はありません)
  • 申込設定日:「現金」を選んだ人だけ設定。好きな買付日を決めてOK
  • 積立金額:100円〜100,000円の間で好きな額を決めてOK
    >>迷う人は詳しい説明にジャンプ
  • NISA枠ぎりぎり注文設定:「する」
    >>詳しい説明にジャンプ
  • ボーナス月コース:自分で決めてOK
    >>詳しい説明にジャンプ
取引パスワードを入れて「設定確認画面へ」をタップします。
表示内容を確認後「設定」をタップします。

内容に間違いなければ「設定」を完了です!お疲れさまでした。

積立設定状況の確認方法

画面下の中央「ブタさんのアイコン」をタップすると、自分が設定した内容を確認できます。

SBI証券 新NISA 始め方 ブログ
SBI証券 新NISA 始め方 ブログ

(参考)「⑥NISA枠ぎりぎり注文設定」とは

新NISAの「つみたて投資枠」(年間120万円)可能な限り使い切れる、親切な設定です。

たとえば

  • 「つみたて投資枠」の残り枠が「5,000円」しかない。
  • でも毎月の積み立て金額は「10,000円」

という場合、10,000円の積立を自動キャンセルせずに「5,000円に変更」して買い付けてくれます。

やって損はないので「する」をおすすめします。

(参考)「⑦ボーナス月コース」とは

年2回まで、好きな月に積立金額を増やせるコースです。

もしあなたが

  • ボーナスの額が毎回ある程度見込める
  • ボーナスから投資に回せる額もある程度予想できる

なら、活用すると効果的に資産を増やせると考えます。

(私はずっと「設定なし」です。不都合はありません)

積立金額の決め方

積立金額に迷ったら、以下を参考にしてください。

STEP

毎月いくらなら無理なく出せるか決める

STEP

1の金額が、20年後にいくらになるか見てみる

長期・積立が資産を増やすコツです。10年・20年単位で考えましょう。

参考に、オルカンを20年積立た結果は以下です。

毎月の積立額5,000円1万円5万円10万円
元本120万円240万円1,200万円2,400万円
最終積立金額
206万円

411万円

2,055万円

4,110万円
運用益
約86万円

171万円


855万円


1,710万円

平均利回り5% 、運用期間20年のシミュレーションです。
※使ったツールは金融庁の「資産運用シミュレーション」

SBI証券 新NISA 始め方 ブログ
5,000円の積み立て結果▲
SBI証券 新NISA 始め方 ブログ
1万円の積み立て結果▲
SBI証券 新NISA 始め方 ブログ
5万円の積み立て結果▲
SBI証券 新NISA 始め方 ブログ
10万円の積み立て結果▲
STEP

2に納得できたら、積立額を決定する。

「もうちょっと欲しい」・「こんなにいらない」など、それぞれに必要な額は変わると思うので、適宜調整してください。

まとめ|SBI証券で新NISA!始め方をブログでどこよりもやさしく解説

いかがでしたでしょうか。

本記事の設定を終えれば、あとはほったらかしで値上がりを待つだけです。

一緒にラクしていつの間にか資産を増やしていきましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

コメントする

タップできる目次